ゲーム情報
-----------------------------------------------------------------------
「Android 13」を搭載した端末のChordana Play for Pianoの動作検証において、
Bluetooth MIDI 接続(*)の環境下で、一部の機能が正常に動作しない不具合が見つかっています。
この不具合は 「Android 13」でのみ発生することが確認されており、Google社にて対応中です。
誠に申し訳ございませんが、対応が完了するまでの間、「Android 13」でのご利用をお控えくださいますようお願い申し上げます。
USBケーブルで接続した場合や、「Android 12」までのAndroid OSを搭載した端末との接続では、この問題は発生しません。
(*)ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(弊社製WU-BT10)を使用。
-----------------------------------------------------------------------
※ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10)で、MIDIプレイヤーをご利用になる方は、スマートデバイスの環境がAndroid OS 8.0 以上、Bluetooth® Low Energy対応端末でないとご利用できません。
※アプリのインストール時にMIDI非対応のアラート表示が出るスマートデバイスは、楽器本体と接続できません。
◆ピアノリモートコントローラー
スマートデバイスと対応のカシオデジタルピアノを接続して各種設定操作を行うことができます。(※1、※2)
・音色選択、内蔵曲の再生などの操作を、画面を見ながら設定することができます
・わかりやすいアイコンで直感的な操作ができます
・チューニングの周波数表示(Hz)、音律名の確認など、デジタルピアノ本体では直接確認できない設定値を確認することができます
●対応機種
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
AP-470, AP-270, PX-870, PX-770, PX-2000GP
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
※1 対応機種と接続しているときに利用できます。
※2 一部リモート操作できない設定があります。
◆MIDIプレイヤー
次に弾く鍵盤を視覚的に確認できるピアノロールで表示することができます。テンポを変更したり、ABリピート機能で、自分のペースで練習をすることができます。採点機能により上達を確認しながら楽しく演奏することができます。
◆内蔵曲解説
アプリの内蔵曲の曲解説と、その作曲家についての解説を見ることができます。対応のカシオデジタルピアノを接続しているときはピアノ本体に内蔵しているミュージックライブラリー/デモ曲の再生指定ができます。
コンテンツ提供元:ピティナ・ピアノ曲事典
http://www.piano.or.jp/enc/
※ピティナ(PTNA)…一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
◆PDF楽譜ビューワー
ミュージックライブラリー/デモ曲60曲分のPDF楽譜を表示することができます。また、一般のPDFファイルのビューワーとしても利用できます。
スマートデバイスをUSBケーブルまたはワイヤレスアダプターで接続すると、サステインペダル(付属のSP-3または別売品)または別売のペダルユニット(SP-34)で、譜めくりができます。
●対応機種
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
譜めくりができない機種をお使いの方は、市販のBluetooth対応ペダルで譜めくりができます。
動作確認済みの機種
●iRig Blue Turn
●AirTurn PED pro
◆オーディオプレイヤー
スマートデバイスに保存された楽曲を再生し、テンポや音程の変更、任意の区間のリピート、メロディキャンセルなどの操作が行えます。
※メロディキャンセル/伴奏キャンセルの効果は、使用する曲によって異なります。
※AUDIO IN端子が搭載されていない下記の機種は、ピアノ本体で鳴らすことはできません。
PX-770、PX-870、AP-270、AP-470、PX-2000GP
◆楽器とスマートデバイスをワイヤレスアダプターで接続する
●対応機種
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S300
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
・ワイヤレスアダプターを使うと、鍵盤まわりがすっきりとして、MIDIプレイヤーとピアノリモートコントローラーとオーディオプレイヤーが楽しめます。 ・ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10) と USBケーブルとオーディオケーブルは同時にスマートデバイスに接続しないでください。
*注意* BluetoothⓇ接続では、通信環境やスマートデバイスの性能により、アプリのレッスン機能で、音の遅れや歪みが目立つ場合があります。このような場合は、以下のことをお試しください。 - アプリの説明書で、レッスンの使い方やMIDI再生品質を確認する。 - Wi-Fi接続している場合は、Wi-Fi機能をオフにする。 - ケーブルで接続する。
◆楽器とスマートデバイスをケーブルで接続する
●対応機種
・USB-MIDI接続
PX-770、PX-870、AP-270、AP-470、PX-2000GP
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
・オーディオ接続
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
USB-MIDI接続すると、ピアノリモートコントローラー、PDF楽譜ビューワーのペダル譜めくり、MIDIプレイヤーなどを楽器と連携させてご使用いただけます。また、オーディオ接続すると、オーディオプレイヤーの再生音を楽器のスピーカーで聴くことができます。
・PX-S1000、PX-S3000のオーディオ接続は、本体に内蔵しているBluetoothオーディオ(受信のみ)とスマートデバイスをペアリングすることにより、ワイヤレスで楽器をBluetoothスピーカーとしてご利用いただけます。
・USBケーブルとオーディオケーブルは同時にスマートデバイスに接続しないでください。
・接続するスマートデバイスは、機内モードなどのモバイルデータ通信を行わない設定にしてください。
・2m以下のUSBケーブルで接続してください。
----------
★動作条件 (2021年8月時点の情報です)
Android 6.0以上
推奨RAMサイズ2GB以上
※対応カシオデジタルピアノに接続して利用する場合は、Android6.0以上でOTG対応の端末が必要です。(一部利用できない端末があります)
以下の端末での使用を推奨しており、記載されていない端末での動作は保証しておりませんのでご了承下さい。
今後、動作確認が出来た端末については、動作確認済み端末として随時追加してまいります。
動作確認済みの端末であっても、端末のソフトウェアアップデート、Android OSのバージョンアップデートなどにより、正しく表示・動作しなくなる場合があります。
x86系のCPUを使用している端末は非対応です。
【動作確認済み端末】
https://support.casio.jp/osdevicePage.php?cid=008003004
「Android 13」を搭載した端末のChordana Play for Pianoの動作検証において、
Bluetooth MIDI 接続(*)の環境下で、一部の機能が正常に動作しない不具合が見つかっています。
この不具合は 「Android 13」でのみ発生することが確認されており、Google社にて対応中です。
誠に申し訳ございませんが、対応が完了するまでの間、「Android 13」でのご利用をお控えくださいますようお願い申し上げます。
USBケーブルで接続した場合や、「Android 12」までのAndroid OSを搭載した端末との接続では、この問題は発生しません。
(*)ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(弊社製WU-BT10)を使用。
-----------------------------------------------------------------------
※ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10)で、MIDIプレイヤーをご利用になる方は、スマートデバイスの環境がAndroid OS 8.0 以上、Bluetooth® Low Energy対応端末でないとご利用できません。
※アプリのインストール時にMIDI非対応のアラート表示が出るスマートデバイスは、楽器本体と接続できません。
◆ピアノリモートコントローラー
スマートデバイスと対応のカシオデジタルピアノを接続して各種設定操作を行うことができます。(※1、※2)
・音色選択、内蔵曲の再生などの操作を、画面を見ながら設定することができます
・わかりやすいアイコンで直感的な操作ができます
・チューニングの周波数表示(Hz)、音律名の確認など、デジタルピアノ本体では直接確認できない設定値を確認することができます
●対応機種
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
AP-470, AP-270, PX-870, PX-770, PX-2000GP
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
※1 対応機種と接続しているときに利用できます。
※2 一部リモート操作できない設定があります。
◆MIDIプレイヤー
次に弾く鍵盤を視覚的に確認できるピアノロールで表示することができます。テンポを変更したり、ABリピート機能で、自分のペースで練習をすることができます。採点機能により上達を確認しながら楽しく演奏することができます。
◆内蔵曲解説
アプリの内蔵曲の曲解説と、その作曲家についての解説を見ることができます。対応のカシオデジタルピアノを接続しているときはピアノ本体に内蔵しているミュージックライブラリー/デモ曲の再生指定ができます。
コンテンツ提供元:ピティナ・ピアノ曲事典
http://www.piano.or.jp/enc/
※ピティナ(PTNA)…一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
◆PDF楽譜ビューワー
ミュージックライブラリー/デモ曲60曲分のPDF楽譜を表示することができます。また、一般のPDFファイルのビューワーとしても利用できます。
スマートデバイスをUSBケーブルまたはワイヤレスアダプターで接続すると、サステインペダル(付属のSP-3または別売品)または別売のペダルユニット(SP-34)で、譜めくりができます。
●対応機種
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
譜めくりができない機種をお使いの方は、市販のBluetooth対応ペダルで譜めくりができます。
動作確認済みの機種
●iRig Blue Turn
●AirTurn PED pro
◆オーディオプレイヤー
スマートデバイスに保存された楽曲を再生し、テンポや音程の変更、任意の区間のリピート、メロディキャンセルなどの操作が行えます。
※メロディキャンセル/伴奏キャンセルの効果は、使用する曲によって異なります。
※AUDIO IN端子が搭載されていない下記の機種は、ピアノ本体で鳴らすことはできません。
PX-770、PX-870、AP-270、AP-470、PX-2000GP
◆楽器とスマートデバイスをワイヤレスアダプターで接続する
●対応機種
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S300
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
・ワイヤレスアダプターを使うと、鍵盤まわりがすっきりとして、MIDIプレイヤーとピアノリモートコントローラーとオーディオプレイヤーが楽しめます。 ・ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10) と USBケーブルとオーディオケーブルは同時にスマートデバイスに接続しないでください。
*注意* BluetoothⓇ接続では、通信環境やスマートデバイスの性能により、アプリのレッスン機能で、音の遅れや歪みが目立つ場合があります。このような場合は、以下のことをお試しください。 - アプリの説明書で、レッスンの使い方やMIDI再生品質を確認する。 - Wi-Fi接続している場合は、Wi-Fi機能をオフにする。 - ケーブルで接続する。
◆楽器とスマートデバイスをケーブルで接続する
●対応機種
・USB-MIDI接続
PX-770、PX-870、AP-270、AP-470、PX-2000GP
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
・オーディオ接続
PX-S1000、PX-S3000、CDP-S100、CDP-S150
PX-S1100、PX-S3100、CDP-S110、CDP-S160、CDP-S300
●接続に必要なものと接続方法
接続に関する詳細は、接続図をご覧ください。
https://web.casio.com/app/ja/piano/support/connect.html
USB-MIDI接続すると、ピアノリモートコントローラー、PDF楽譜ビューワーのペダル譜めくり、MIDIプレイヤーなどを楽器と連携させてご使用いただけます。また、オーディオ接続すると、オーディオプレイヤーの再生音を楽器のスピーカーで聴くことができます。
・PX-S1000、PX-S3000のオーディオ接続は、本体に内蔵しているBluetoothオーディオ(受信のみ)とスマートデバイスをペアリングすることにより、ワイヤレスで楽器をBluetoothスピーカーとしてご利用いただけます。
・USBケーブルとオーディオケーブルは同時にスマートデバイスに接続しないでください。
・接続するスマートデバイスは、機内モードなどのモバイルデータ通信を行わない設定にしてください。
・2m以下のUSBケーブルで接続してください。
----------
★動作条件 (2021年8月時点の情報です)
Android 6.0以上
推奨RAMサイズ2GB以上
※対応カシオデジタルピアノに接続して利用する場合は、Android6.0以上でOTG対応の端末が必要です。(一部利用できない端末があります)
以下の端末での使用を推奨しており、記載されていない端末での動作は保証しておりませんのでご了承下さい。
今後、動作確認が出来た端末については、動作確認済み端末として随時追加してまいります。
動作確認済みの端末であっても、端末のソフトウェアアップデート、Android OSのバージョンアップデートなどにより、正しく表示・動作しなくなる場合があります。
x86系のCPUを使用している端末は非対応です。
【動作確認済み端末】
https://support.casio.jp/osdevicePage.php?cid=008003004
Chordana Play for Pianoの関連ゲーム
Chordana Play for PianoをPCでダウンロードしてプレイする方法
- 1お使いのPCにLDPlayer Xをダウンロードしてインストールします。
- 2左上の検索バーにChordana Play for Pianoを入力して検索します。
- 3「インストール」をクリックして、Chordana Play for Pianoを自動的にダウンロードします。
- 4インストールが完了したら、「開く」をクリックします。
- 5ゲームは自動的にLDPlayerで起動します。お楽しみください!
- 6LDPlayerのホームページでChordana Play for Pianoのゲームアイコンをクリックしてプレイを開始することもできます。
LDPlayer XでPCでChordana Play for Pianoをプレイする利点
ワイドスクリーン
PCの大画面により、Chordana Play for Pianoの視覚的な詳細をより鮮明に捉えることができます。
カスタマイズコントロール
マウス、キーボード、コントローラーを使った自分好みの設定でゲームをプレイし、実際のPCゲームに匹敵するChordana Play for Pianoのゲーム体験を保証します。
マルチインスタンス&同期
複数のゲームアカウントにログインしたり、同時に複数のゲームをプレイしたりすることができます。リセマラの時間を大幅に節約できます。
高FPS
よりリアルでスムーズな視覚効果と一貫したアクションにより、Chordana Play for Pianoの視覚体験と没入感が向上します。
ゲームアシスタント
スクリプトを使用して複雑なタスクプロセスを簡素化し、自動的にタスクを完了します。ゲームを気軽に楽しむことができます。
ビデオ録画
Chordana Play for Pianoのハイライトや操作過程を録画して、友達と共有することができます。
PCでChordana Play for Pianoをプレイするための設定
設定
推奨構成
最小構成
システム
システム
Win10 64-bit以上、OpenGL 4.xを含むシステム
Win7 / Win8 / Win8.1 / Win10CPU
CPU
VTを有効にした第8世代Intel Core i3-8100 4コア以上CPU
VTを有効にしたIntelまたはAMD CPUプロセッサx86 / x86_64GPU
GPU
NVIDIA GeForce GTX1050 Ti 2GB以上GPU
Windows DirectX 11 / OpenGL 4.0 グラフィックスドライバメモリ
メモリ
8GB以上のRAMメモリ
最低2GBのRAMストレージ
ストレージ
インストールディスク用に10GB以上の空き容量、システムディスク用に2GB以上の空き容量ストレージ
最低1GBの空きメモリその他CASIO COMPUTER CO., LTD.ゲーム
他の人気ゲーム
Chordana Play for Piano - FAQ
Q: LDPlayer Xは安全ですか?
LDPlayer Xはプレイヤーのプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報の保護を最優先にしています。
Q: Chordana Play for PianoをPCでプレイできますか?
Chordana Play for PianoはCASIO COMPUTER CO., LTD.が開発した音楽&オーディオゲームです。LDPlayer Xを使用すれば、PC上で実際のPCゲームと同等のゲーム体験でChordana Play for Pianoをプレイできます。
Q: なぜLDPlayer XはPCでChordana Play for Pianoをプレイするのに最適なプラットフォームですか?
LDPlayer Xは、LDPlayerが所有するワンストップスマホゲームプラットフォームとして、PCでスマホゲームをプレイするためのすべてのニーズを満たします:
強力な内蔵Androidエミュレーターにより、ゲームのあらゆる小さなディテールに没入できます。
さらに、Brawl StarsやRobloxなど、多くの人気ゲームをブラウザで簡単にプレイできます。
また、LDshopで人気ゲームのチャージ割引を楽しむことができます。
強力な内蔵Androidエミュレーターにより、ゲームのあらゆる小さなディテールに没入できます。
さらに、Brawl StarsやRobloxなど、多くの人気ゲームをブラウザで簡単にプレイできます。
また、LDshopで人気ゲームのチャージ割引を楽しむことができます。